レタス危うし。憎きネキリ虫!

0

    あんなにひ弱で小さかったレタスが、ようやくここまで大きくなりました。


    ・・・のは、ほんの数株(泣)

    ネキリ虫にいくつもいくつも根っこをチョン切られて、その度に犯人を探すのですけれど、
    発見できたのは1度だけ。
    (コロンと太った、コガネムシ系の幼虫がいました。即、死刑。)

    株をチョン切られる度に、予備のレタス苗を植えるのですが・・・

    ほら〜、また植えたばかりのがやられた〜


    犯人は、まだどこかに潜んでいるのか? 
    それとも、夜中にやってきて、チョン切った後にどこかに帰っていくのか?

    予備苗も底をつき、結局、苗を買ってきて補充している次第です。トホホ。

    こいつは、蕪をチョン切っていた犯人。


    これって何の幼虫なのか、いつも気になります。

    ここの農園では、秋の早い時期にリーフレタスやサラダ菜、ホウレンソウを
    種播きすると、片っ端からコイツにやられるので、ここ何年かは種播き時期を
    遅くしたり、レタス類の苗はある程度大きく育てた後に植えるようしているのですが、
    このちっこいネキリ虫に対する何か抜本的な対策はないものでしょうか?

    急激に涼しくなっちゃって、葉ものの種播きにもそうそう猶予がなくなってきちゃった
    ので、そろそろホウレンソウやら小松菜やらの種播きをしようと思いますが、
    根っこを切られず無事に育つのを祈るばかりです。

    ポチっと応援してくれたらうれしいです♪
    にほんブログ村 花ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
    にほんブログ村


    コメント
    たまさんがねきりむし類(カブラヤガやタマナヤガ等)やコガネムシ類の幼虫をご存知無いとも思えないのですが、画像の虫は明らかにコガネムシの幼虫の姿をしています。
    被害直後であれば100%根本付近で発見出来るのですが時間が過ぎると難しくなり、補植しても又餌を与える事になりかねません。
    たまさんの主義には反しますが、前作から見て被害が予想される場合には、私は「ダイアジノン3粒剤」を耕起時に使っています。
    私も以前、30株程のサニーレタスを殆どすべて補植させられた事が有ります。その時はたまたま苗鉢から休眠が破られて次々と発芽して来る苗が時間差的に得られたので助かった事があります。(現在は野菜室利用で一斉発芽ですが)
    • roui
    • 2012/09/27 11:47 AM
    アブラムシ類やアオムシ類は「仕方ないな~」と思えるのですが、ネキリムシの被害には怒りを覚えてしまいます。
    やっぱり、葉っぱをちょっと食べられる被害と切り倒される被害では、受け止め方が違いますよね。
    まあ、アブラムシなどに寛容と言っても、ウイルス病を媒介されると、やっぱり憎たらしくなりますが(笑)
    ネキリムシにやられるとガックリきますからね。
    幸いにうちでは今年はまだお目にかかっていません。
    ところで、タキイの資料にネキリムシが載っていました。参考までに。
    http://www.takii.co.jp/tsk/bugs_idx.html
    このページのダイコン(虫)をクリックすると出てきます。

    >rouiさん
    あ、コガネムシ系の幼齢幼虫ですよね〜。
    割と最近卵から孵ったばかりのちびっこのヤツ。
    どのコガネ虫になるのかと、興味津々なんです。
    飼育してみようかと思ったくらい(笑)
    被害株を見つけたら、その日の午前中のうちに株元を掘ってみるのですが、それでも発見できない事もあるんですよ(泣)
    主義に反するので薬は使いたくないし・・・
    とすると、時期をずらして種播きする(少し遅くなると、被害もかなり減る)か、ある程度株を大きくしてから定植するのがよさそうです。
    サニーレタス事件は大変でしたね。
    私は何年か前に、まだ秋の早い時期にサラダ菜を直播して、ほぼ全滅させられた事があります。
    なので、ポットで育苗して、ある程度大きくなってから定植する方式に切り替えました。
    今回のレタスは、去年が無事だったので油断したのですが、ここ2日は無事なので、前回捕獲した1匹の犯人がすべての犯行を行っていたのかもしれません(笑)
    • たま
    • 2012/09/27 8:45 PM
    >ゆめともパパさん
    そうなんですよ〜、青虫に葉っぱを少しくらい食害されるのはまだ許せるのですが、ばっさり株を切り倒されると悲しい気持ちになります(笑)
    シンクイ虫にも腹が立ちますが、それはネットで殆ど予防できるので、まだ気持ちに余裕があります。
    土の中からやってきて、根っこをばっさり切るヤツが一番許せません〜。
    でも、薬を使わないとなかなか防除できない〜。
    • たま
    • 2012/09/27 8:49 PM
    >bluejayさん
    資料にある蛾の幼虫系のネキリムシは、実はこちらにはあまりいないんですよ。
    ネキリムシという名前の虫はいないので、これらの蛾の幼虫やコガネムシ類の幼虫を含めて、根を切る虫はネキリムシと総称していると理解していますが、こちらの農園では、秋口はこのコガネムシのちびっこが、わっと卵から孵って、葉もの野菜の根っこをいたずらしまくるんですよ〜。
    土の中で、まさに根っこをカット中の実況を見た事もあります。
    発芽間もないホウレンソウの茎の地際が、ぴょこぴょこと上下していて、掘ってみたら、コイツが「あ。めっかっちゃった。」って(笑)
    • たま
    • 2012/09/27 8:55 PM
    コメントする








       
              

    calendar

    S M T W T F S
         12
    3456789
    10111213141516
    17181920212223
    24252627282930
    31      
    << March 2024 >>

    search this site.

         

    Thanks for coming!

    profile

    Message


    菜園生活、もうすぐ10年目
    まだまだ勉強中&試行錯誤中!
    多くの方と、野菜作りの楽しみを
    共有できたらうれしいな〜♪

    What time is it now?

    selected entries

    categories

    archives

    recent comment

    links

    others

    mobile

    qrcode

    BlogPeople




    recommend



    珍しい種苗がたくさん!日光種苗

    powered

    無料ブログ作成サービス JUGEM