寒起こし完了〜

0

    すっかりご無沙汰してしまいました。

    気がつけばもう2月。

    寒〜い寒いこの冬も、ここ何日かは日中は暖かい日が続いていて、
    「このまま春になっちゃえばいいのになー」と思いますが、きっとそううまく
    はいきませんね(笑)

    私が借りている農園は、毎年1月には一旦返却しないとならないので、年明けからは
    収穫と片づけ一方の畑仕事だったのですが、雪のせいでなかなか思うように
    はかどらず、月末ギリギリになって、ようやく全部の片づけが完了しました。

    次も使える事を念じながら、せっせと寒起こしもしましたよ〜。


    こうして土を粗く掘り起こすと、すぐさまセキレイなどがやってきて、虫を見つけて
    ついばんでくれます。

    もちろん、私自身も、ヨトウ虫の幼虫やらさなぎやら、コガネ虫の幼虫やらを
    いくつも発見したし。

    これで、少しでも害虫やその卵、有害な菌が減ってくれると有難いものです。

    さて、余談ですが、実は積雪で畑仕事がままならない間、編み物にいそしんで
    おりました。

    お正月に帰省した折に、ついうっかり、母親にベストを編んであげる事を約束して
    しまったもので(笑)

    毛糸を仕入れてから1週間程で編み上げたのがこれ。

    母に喜んでもらえたのはよいのですが、あまりに根を詰めて編み続けた為に、
    編み上がる直前あたりから、ものすごい眼精疲労に襲われてしまい、目がくらくら。

    パソコンなどもやすやすと触れないくらいに目が疲れてしまいまして、何日も目を
    休めて、ようやく復活した次第です。

    いやー、ここまでダメージを引きずるなんて、トシでしょうか(泣)

    ともあれ、今ではすっかり回復したので、そろそろ情報収集などをしつつ、育苗やら
    ジャガイモの浴光育芽などの準備を始めたいと思います。

    ポチっと応援してくれたらうれしいです♪
    にほんブログ村 花ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
    にほんブログ村


               

    今年もみかんの皮を干しています。

    0

      今日の東京は雪!!

      しかも、大雪  積もってる〜!!

      今年の冬は寒いけれど、今日が初雪です。

      マンションの植栽に降る雪。


      ベランダにもチロチロと。


      もう、収穫と片づけばかりになってしまった畑ですが、まだトンネルがいくつか
      残っているので、積雪でつぶれないか心配です。

      さて、この時期は、来期の作付け計画作成と共に、そろそろ育苗の準備を始めたり、
      ぼかし肥を作ったりするのが恒例ですが、その一環として、今年も干しています、
      みかんの皮を。


      美味しいトマトを育てるおばさんが、みかんの皮をトマト畝にまいている、という話を
      聞いて干し始めたみかんの皮ですが、乾いたみかんの皮を粉にして撒くと、
      アブラムシ避けやサビ病予防になるらしいのは、いろんな方が試して実証されている
      ようですね。

      今年はどのように使うかはまだ決めていませんが、どうせ捨てちゃう皮が何かの役に
      立つのであれば、せっせと干しておこうと思います。

      どのくらいたまるかな?

      ポチっと応援してくれたらうれしいです♪
      にほんブログ村 花ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
      にほんブログ村


                 

      落ち葉堆肥を作りたい。

      0

        野菜残さや落ち葉を堆肥化できるスペースがある畑がうらやましいです。

        そういった場所がないので、野菜残さは、極力捨てずに自宅の生ごみ処理機で
        乾燥させて畑に戻すようにしていますが、本当は、そのまま野積みしておいたり
        埋めたりしたいです。

        腐葉土や落ち葉堆肥は、畑の物理性の改善に役立つ上に、材料費が殆ど
        かからないので、ずっと作りたいな〜と思っていたのですが、その希望がかなって、
        一昨年にようやく機会を得、落ち葉堆肥を作った時の記録がこれ。
        (ちなみに、写真に写っている人物は私ではありません・笑)

        角杭を地面に挿してコンパネを挟んだだけで組み立てた簡易堆肥箱に、
        公園で大量に出た広葉樹の落ち葉をせっせと運び込み、土やら米糠を適当に
        混ぜ混ぜ。


        水をじょぼじょぼ〜とたくさんかけて、


        足で踏み踏み。


        使わない支柱を、中央が若干高くなるよう屋根型に組んで乗せ(雨が外側に流れ
        落ちるように)、ブルーシートを被せて、風で飛ばないように周りをギュッとしばって
        おきます。


        その後は時々、気が向いた時に切り返したり水を加えたりして放置すればよいだけ。

        腐葉土を作るのだったら、ただ、野積み雨ざらしでいいのですけどね。

        1年後にはこうなりました。


        まだ分解していない葉もありましたが、殆どはいい具合に黒くほろほろに。
        嗅いでみると、よい香りでした。

        蓋をしていたのに、下から潜りこんだのか、コガネムシやらカブト虫やらの
        幼虫がたくさん住んでいましたよ〜(笑)

        これらの幼虫は、野菜が植わっている畝にいて根っこを齧らない限りは、未熟な
        有機物の分解者としておおいに活躍してくれるので、堆肥作りには大歓迎です。

        少し場所に余裕がある農地でないと出来ない事だし、当分また作れる予定は
        ないですが、いつか広〜い畑が借りられたら、冬の農閑期にまた仕込みたいなー。

        ポチっと応援してくれたらうれしいです♪
        にほんブログ村 花ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
        にほんブログ村


                   

        また活性液を仕込み中です。

        0

          少し前に、えひめAIとか、(今では)マイエンザとか呼ばれている微生物活性液を
          仕込みました。


          確か5年程前にこれをものすごーくいい加減なレシピで作ってウドンコ病対策などに
          使った記憶があるのですが、効いたのか効かなかったのか、残念な事にあまり
          憶えていません(笑)

          憶えていないと言う事は、目を見張るような効果がなかったという事でしょうが、
          なにせ、とってもいい加減なレシピで作った事だけは記憶があるので、それで結果を
          決めつけるのは失礼だろうと、今年はちゃんと作って再度試してみる事にしました。

          材料は、納豆、ヨーグルト、砂糖、イースト菌、水なので、家にあるもので作れる上に
          材料を大量に使用するわけではないのがラクチンでいいです。

          材料を規定量混ぜたら、35℃で1週間発酵・・というのが難儀ですが、多少温度が
          高くなくても発酵がゆっくりになるだけだと思うので、それはあまり気にしない事に
          します。(あ、すでにいい加減になってる?)

          少し長く発酵させて、結果として腐敗臭がしなければOKという事で。

          要は、これは有用微生物を増殖させたもので(EM菌もそうですが)、用途としては、
          台所のぬめりとりやトイレの消臭などのお掃除に活躍してくれる他に、作物の生育にも
          役立つとの事。
          納豆菌と乳酸菌と酵母菌なので、それは然り、かもしれないですね。

          仕込んだ最初はイーストがすごーく効いて発泡したので、ガス抜きが大変だったわ。
          でも、それが一段落すると静かになっちゃったので、「生きてるのかいな?」と
          ちょっぴりエサのお砂糖を足して少し温めてみたら、すぐさままた発泡してきて
          可愛らしいったら(笑)

          今年はこれを果菜類中心に、葉面散布と土壌散布で試してみようと思います。
          作物がよく育ったり収量が上がったり、美味しくなってくれればしめたもの。

          他にも魚のアラで木酢活性液などを仕込んでいるので、作付数が少ないからサンプル数
          はごくごく限られるものの、与えるのを分けて比べてみようかな〜とも思っております。

          植物の生長点を集めて作る活性液なども仕込もうかと思いましたが・・・
          これ以上作るとワケがわからなくなりそうなので、今年はこれで打ち止めにします。
          ・・・多分(笑)

          ポチっと応援してくれたらうれしいです♪
          にほんブログ村 花ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
          にほんブログ村


                     

          もうウドンコ病・・・なので重曹水を作りました。

          0

            ベランダの白菜がどんどん菜花をつけてくれるのはよいのですが・・・


            葉っぱにウドン粉病斑が(泣)


            やっぱり雨の当たらないベランダは、ハンパに乾燥していたり風通しが悪いのですね。

            まぁ、菜花を収穫したら終わりなので、食用部にまでひどく蔓延しなければ
            問題ないのですが、今のうちに対処しておいてあげましょう。

            こんなに早く作る事になるとは思わなかったウドンコ病対策の特効薬?「重曹水」

            葉面を重曹で一時的にアルカリ性の環境に変化させ、弱酸性の環境が
            好きな糸状菌のウドンコ病を住みづらくさせる、という対処です。

            そのうちすぐ葉面のpHは元に戻るので、またウドンコ病菌が住み始めちゃう事も
            ままあるのですけどね(笑)

            2株あれば我が家的には十分な収量があるキュウリは毎年ウドンコ病耐性がある
            品種の接ぎ木苗を購入するので、殆ど何もせずともこれまでウドンコ病に
            悩まされた事は一度もないのですが、カボチャは毎度初期のウドンコ病対処が
            欠かせません。(後期のウドンコ病はもう放っておいて早めに撤去しちゃいます)

            いつもは私は重曹20%溶液を噴霧して対処しています。初期のウドンコ病は
            きれいに消えるんですよ〜。

            巷では重曹を700倍とか1000倍で希釈せよ、と言われているので、私のは
            すごく濃い希釈です。
            (だからあえてお薦めは致しませぬ。薄く希釈してどうぞ。)

            あまり頻繁且つ大量にかけすぎると多少の葉焼けを起こす事があるの
            ですが、葉焼けで大変な事になった事は、幸いにも今のところはありません。

            ・・・とはいえ、もっと薄くてもちゃんと効くなら薄いに越したことはないので、
            とりあえず、300倍程度に希釈してウドンコ病葉にかけておきました。
            白菜の葉っぱの方がカボチャの葉っぱよりデリケートそうだし(笑)

            これでおさまってくれるなら今年はカボチャにももっと薄くしてかけてあげよう。

            ポチっと応援してくれたらうれしいです♪
            にほんブログ村 花ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
            にほんブログ村


                       

            畑の酸度測定。

            0

              先日の大雪が降る前に、ちょっと畑の近くまで行ったついでに土壌の酸度測定を
              してきました。
              土は程良くしっとりして、測定するにはいいタイミングの感じでしたので。

              ちょっと使い込んだmy土壌酸度計。


              多少の誤差はあるとは思いますが、酸度を把握するよい目安になります。


              測定結果は・・・

              ブスブスと畑の複数箇所に挿してみたところ、pHは大凡6.0〜6.6。
              弱酸性で丁度よいのではないでしょうか?

              知り合いの区画をついでに測ってあげたら、pH6以上の場所もあればpH5を
              切る場所も。

              実は私、酸度測定液も持っているので、少し土を持って帰って測ってみました。


              (光の加減もあって少しわかりづらいですが)やっぱりpH6〜6.5目安ですね。

              酸性中和の為の石灰はいらなそうです。

              雨が多い日本は酸性雨の為に土壌が強酸性に傾きがちだから栽培前には
              石灰を撒け、とよく言われますが、かつての仕事の関係で、これまで自分の畑を
              含めた複数農園の土壌を計測してみてもマメに酸性を中和しなければならない
              必要がある土壌はありませんでした。
              化学肥料ばかりに頼ることなく腐植物をしっかり施していたり、有機で栽培している
              限りは酸性には偏りづらいような実感です。(まぁ、土地によるでしょうが)

              酸度を把握せずに作付け都度にアルカリ度の高い石灰資材(生石灰とか消石灰とか)
              をドバっと土に撒いているとアルカリ性土壌に傾いたり土が硬くなりやすくなるので
              いただけません。

              とはいえ、酸性を特に嫌う作物(ホウレンソウとかネギとかエンドウとか)を植える時
              には私も多少の石灰資材を施します。

              また、石灰は酸性土壌の中和だけでなくカルシウム資材でもあるので、生育に
              特にカルシウムを好む作物(落花生など)や、カルシウム不足だと尻腐れ病などに
              罹る果菜類には肥料として施します。

              私はもっぱら貝石灰を使っておりますが、貝石灰はアルカリ度がそれ程高くなく
              緩効性で、堆肥などと同時使用をしても化学変化を起こしにくいのでお薦め。

              今年は果菜類には木酢液に貝石灰を溶かしこんだ液状石灰を葉面散布して
              使おうと思っているので、成果が楽しみです。

              ポチっと応援してくれたらうれしいです♪
              にほんブログ村 花ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
              にほんブログ村 


                         

              木酢液でいろいろエキス。

              0

                今年はちょっといろいろなモノを作って試してみたいと思っているので、
                今回は木酢カルシウム液と木酢アミノ酸液を仕込んでみました。

                まずは、貝石灰に木酢液を注入〜。


                木酢液を注いだ途端、泡がシュワシュワーっと出てきて面白〜い(笑)

                1ケ月くらい経って?これが溶けたら木酢カルシウム液の出来上がりです。
                希釈してトマトなどに葉面散布します。

                卵の殻などを洗って乾かしたものでも同様に作れます。

                カルシウムは植物の細胞壁を強固にするので、吸収しやすい形にして与えて
                あげると作物が丈夫になる、という理屈です。

                また、土壌のカルシウム分が足りなかったり、土が乾きすぎて根っこがカルシウムを
                吸えなかったりするとトマトなどに発生する生理障害の尻腐れ病への対処材としても
                有効かもしれません。(病気発生後に土壌に石灰を撒くより吸収が早い)

                それから、木酢液に魚のアラを投入〜。


                イワシの頭と目が合っちゃった!?

                アラが空気に触れると腐臭がするそうなので、ネットの中にアラと重石を入れて
                沈めてあります。

                これも3ケ月くらい漬け込んで溶けたら葉面散布に使います。(溶け切ってなくてもOK)

                魚のアラにはアミノ酸やリン酸が豊富に含まれているそうなのですからね、
                これで果菜類の糖度がアップしてくれればしめたモノです。

                甘〜いブランドトマトを育てている高知のトマト名人は、トマトに与える自家製?液肥に
                その地特産のカツオのアラをたくさん使っているとかいうのをTVで観た事があるので、
                これは効くかもしれません。いや、効くといいな〜。
                (本当はトマトには雨を避けられるのが何より一番なんだけどさー)

                こんなにいろいろ試したら、何が効いたのか効いていないのかわからなくなりそう
                だけれど(笑)、結果として病気や害虫に侵されずに美味しい野菜が出来ればよいです。

                アブラムシやダニ対策に油水、ウドンコ病対策に重曹水は必ず作る必須アイテム
                ですが、液肥系のアイテムも、他にもあと2種類くらい作ってみようと思っています。

                なんか、マニアックになってきたなー。

                はて、どうなることでしょう!?

                楽しみなような怖いような・・・(笑)

                ポチっと応援してくれたらうれしいです♪
                にほんブログ村 花ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
                にほんブログ村 


                | 1/2PAGES | >>
                          

                calendar

                S M T W T F S
                     12
                3456789
                10111213141516
                17181920212223
                24252627282930
                31      
                << March 2024 >>

                search this site.

                     

                Thanks for coming!

                profile

                Message


                菜園生活、もうすぐ10年目
                まだまだ勉強中&試行錯誤中!
                多くの方と、野菜作りの楽しみを
                共有できたらうれしいな〜♪

                What time is it now?

                selected entries

                categories

                archives

                recent comment

                links

                others

                mobile

                qrcode

                BlogPeople




                recommend



                珍しい種苗がたくさん!日光種苗

                powered

                無料ブログ作成サービス JUGEM